【新宿】ラーメン凪西新宿7丁目店(煮干王)~路地の奥にある煮干しラーメンの有名店。
2019/10/14
どうも、かめごん(@kamegon2011)です
普段のラーメン食べ歩きの主戦場は、浦和と渋谷。
たまには別のエリアのラーメン屋さんを開拓しようと思い、今回は東京都庁のある新宿を攻めてみました。
田舎者の私は新宿と言えばシティハンターのイメージです。
新宿には有名なラーメン屋さんが多いエリアでもあります。あんまりイメージありませんが。
調べてみると煮干しラーメンで有名なお店があったので、地図を片手に行ってみました。
ラーメン凪西新宿7丁目店(煮干王)
今回いったお店はラーメン凪西新宿7丁目店(煮干王)。
西新宿の路地にあるので少々探すのに苦労するかもしれません(私はめちゃくちゃ苦労しました)。
普段からの新宿ウォーカーなら問題ないでしょうが、滅多に新宿に立ち寄らない私には難易度が高かった。
Sponsored Link
ads by google
「わが煮干しに一片の悔いなし」。
セリフはカッコいいのですが、パクッてるのが若干残念。
シティハンターのイメージだったのに、ヒャッハーな世界である北斗の拳な点もしっくりきません(別にどっちでもいいんだけど)。
ただ煮干しに対する気合はうかがえますね。さっそく入ってみましょう。
お店はかなり狭いです。
よくあるカウンターのみの構成ですが、幅がかなり狭い。
私は暑がりなので手前が良かったのですが、運悪く一番奥の席に座りました。暑いの苦手です。
煮干しラーメン
見た目は最高ですね。うまそー。
ここの煮干しラーメンは、濃厚系の煮干しスープ。
太い縮れ麺に濃いスープがよく絡み、うまい。なかなかクセになりそうな味ですね。
麺:★★★★/5 太めの縮れ麺は、食べ応えがあります。
スープ:★★★/5 濃厚煮干しスープ!
麺とスープの絡み:★★★/5 太めの縮れ麺と濃厚スープが絡みます。
クセになる:★★★/5 濃い目の煮干し系、クセになるかも。
店舗の快適度:★★/5 やはり狭いのはつらい。
煮干し系独特のクセはありますが、なかなかおいしかったです。
実は渋谷にも店舗があるようで、新宿を攻めた意味がない。
そういえばLIGブログでも訪れたようですね。より詳しく知りたい方はこちらもどうぞ。
LIGブログ|【すごい煮干ラーメン凪 ・西新宿七丁目】煮干しの底力を感じるこってりラーメン
それでは!
お店の情報
関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅、西新宿駅、西武新宿駅
新宿駅から離れていること、路地の奥にあるため、見つけにくいかもしれません。
好みは分かれる味かもしれませんが、煮干し系ラーメンが好きな方は行ってみる価値ありかもしれません。