どうも、かめごん(@kamegon2011)です。
プロテインのココア味(1kg)がほぼ飲み終わるので、新しい味に挑戦しました。
今まではココア風味を飲んでいましたが、お店でバナナ風味を見つけ美味しそうだなと思い買ってみました。
もしかしたら大外れの可能性もあったので、正直勇気がいります。
だってバナナ風味ですからね。
バナナ風味はうまい
筋トレ後に牛乳に溶かして、早速飲んでみました。気になるお味は。
・
・
・
まさにバナナジュースといった味がします。甘いです!
よくよく考えてみると、バナナ味のプロテインはゴールドジムのプロテインバーで飲んだことがありました。
ちなみにゴールドジムはウェイトトレーニングで有名なジム。
ボディビルダーの方など、ゴリマッチョがたくさんいるジムです。
そんなゴールドジムのバナナ味は本当にバナナって感じで自然な甘みですが、SAVASのバナナ風味はより甘くてバナナジュースな感じ。
甘党にはおススメの味ですね。
筋トレにはプロテインが必要
必要なたんぱく質の量は下記の数式で求めることが出来ます。
1日に必要な【たんぱく質・糖質】量(g)=
自分の体重(kg)×体重1kgあたりの【たんぱく質・糖質】必要量(g)
引用元:【ウイダー】プロテイン公式サイト|かっこいいカラダになりたい|あなたに必要なタンパク質と糖質の最適な量とは
但し、体重1kgあたりのたんぱく質必要量は、運動量で変化します。
計算式はカンタンですが、気をつけてほしいことがひとつあります。それは「体重1kgあたりの栄養必要量」は、直前の運動量で大きく変わってくる、という点です。
引用元:【ウイダー】プロテイン公式サイト|かっこいいカラダになりたい|あなたに必要なタンパク質と糖質の最適な量とは
筋トレで増強期の場合は1.6-1.7は必要ですから、体重が70kgの場合は112g-119g必要になります。
Sponsored Link
ads by google

筋トレしたから牛丼を食べてたんぱく質の補給だ!というと響きがいい感じしますが、牛丼では全く足りてませんね。
牛丼大手の吉野家の場合、牛丼並盛19.4g、特盛32.6gです。
筋トレしたから牛丼を食べるというのはいい感じがしますが、たんぱく質の補給という面ではやはりプロテインが効果的。
特に今回、めちゃうまだったバナナ風味は特におすすめしたい。
ほいなら!