埼玉県児玉郡神川町の城峯公園の冬桜はとても美しかった。春と冬に2度咲く桜。
2019/10/14
埼玉県児玉郡神川町は水がとてもきれいな地域です。
市町村合併で村名はなくなってしまいましたが、神川町と合併した旧神泉村という村は神の泉の村と書くくらい水がきれいな地域です。
神川町(旧神泉村)にはヤマキ醸造グループの醸造所があり、豆腐作り体験や美味しい醤油を買うことができます。
【埼玉県】児玉郡神川町で豆腐作り体験@ヤマキ醸造~3秒で完成する豆腐!?出来立て豆腐は絶品。
神川町は水も有名ですが、春と冬に二度咲くという冬桜も有名です。
4月の3週目ともなると都内の桜は散ってしまいましたが、神川町にある城峯公園ではまだまだ花見を楽しむことが出来ました。
とってもきれいです。
今回の記事は冬桜の名所である城峯公園と冬桜についてです。
城峯公園
城峯公園は冬桜の名所として、知られています。
アクセスや詳しい情報を知りたい場合はこちらを見てみてください。
神川町観光協会HP:城峯公園
城峯公園では、花見だけではなくキャンプやBBQも楽しむことができます。ここでBBQをしました。
Sponsored Link
ads by google
ほんとに熱いぜ。。豚肉がファイヤーして50cm程の火柱がたちやけどしました。
BBQレベルが低かったので、修行します。
夫婦で桜を楽しみながらのBBQ、とっても楽しかったです。
親子でやると、もっと楽しいと思います。将来子供と来たい。
春と冬に二度咲く桜
十月桜という桜があります。十月桜は、4月と10月に二度咲く桜のことです。
城峯公園の冬桜は10月桜の改良種で、晩秋から初冬にかけて開花する珍しい桜です(看板に書いてあります)。
見ごろは10月下旬から12月上旬と、まさに秋から冬にかけて楽しめる桜ですね。
冬に咲く桜は、まだ一度も見たことがないので、是非みてみたいなと思います。
城峯公園には、JR高崎線本庄駅下車、朝日バス神泉総合支所行きで終点まで45分、さらに神川町営バス冬桜の里神泉行きで25分の城峯公園で下車してすぐのところにあります。
アクセスは悪いですが、みる価値は大いにありそうですね。
次は絶対に冬に来たいです。今年は無理かもしれませんが、来年くらいにいけたらいいなと思います。
それでは!