さいたま市・大宮(区)にある食堂多万里へ行ってきました。
JR大宮駅東口を出てすぐのところにある高島屋の裏手にあるお店です。

外観からはかなり年季を感じます。それもそのはず、創業は昭和21年(1946年)。
2015年の今年は創業69年目になります。すっすごい。
ここのお店の前を何度も通ったことがありますが、今まで気にも留めていませんでした。
今回、ラーメンを食べたいと思い大宮を歩いていると食堂多万里の前で行列が出来ていたのでおやっと思いました。
少し待って中に入ると、少し広めの店内は全て満席(行列が出来ていたので当たり前ですけど)。
実は人気店だということに気付きました。
多分、行列が出来ていなかったら入ろうとさえ思わなかった。
食べログを見てみると、地元の人たちに長く愛されているお店だということがすぐに分かります。
実際、お土産を持って通っている常連方もいたので納得です。
半中華丼+ラーメン 950円
これで950円は安いと思う。
ラーメンは大盛りとかにしていません。
なので麺の量は1人前のはずですが、絶対2.5人前くらいあります。食べても食べてもなくなりません。
Sponsored Link
ads by google
半中華丼は動画を撮ってみました。
量には絶対満足するはず。
実は半中華丼・半ラーメンセットというのもあります。
通常のラーメンが2.5人前くらいあるので、半半セットが普通のラーメンセットくらいだと思います。
店内の雰囲気は集会場みたいな感じ
店内はよく公民館とかに置いてある会議机にパイプ椅子といった感じでした。
集会所みたいな雰囲気がします。

この今のお店にはない感じが、いい味をだしまくっています。
入り口入ってすぐ左に券売所があり、そこでメニューを告げてお金を払います。
並んでいる内に何を食べるかは決めておいた方がいいです。
まとめ
食堂多万里は初めて行ったのにどこかなつかしさを感じる、そんなお店でした。
昭和感がはんぱないので、平成生まれの人にほど行ってほしいと思います。
今度はラーメン・半チャーハンを食べようかな。必ずまた行くと思います。
それではー。