コンビニ限定でビックサイズのカラムーチョが販売中。さっそく食べてみた。
先日の名古屋時代の友人たちとの送別会でカラムーチョが大好きでよく食べるという話が出ていました。
そんな全てのカラムーチョ大好きな人に贈る今回の記事。
なんと、ビックサイズのカラムーチョがコンビニ限定で発売されています。私が確認したのはポプラです。
コンビニ限定のサービスパック。なんと190g!
ここ数日ビックサイズのポテチにはまっていて、一昨日はコンソメパンチ、昨日はうす塩味と毎日味を変えています。
そして今回、コンビニ限定でカラムーチョのビックサイズが販売されていたので買ってみました。
カラムーチョの歴史は古く1984年から発売が開始されている超ロングセラー商品です。
口コミでじわじわと火がついた本商品は、激辛ブームの火付け役ともいわれ、根強いファンを獲得し続けています。
ポテチに辛さや酸っぱさを求めるとき、カルビーではなく湖池屋の商品に手が伸びますね。
住み分けがきちんとされている商品だと思います。
今回はサービスパック190g。量のボリューム感がすごい。
早速一枚をぱくり。このピリ辛感がたまらない。
カラムーチョは口がしばらく臭くなるのが難点ですが、やっぱりおいしい。
ちなみにスティックタイプの方が好きです。
さらに辛いのが好きな方には狂辛がある
カラムーチョの辛さはチップスよりスティックの方が辛いと個人的には感じます。
さらに辛いのが好きな方には狂辛という商品があるようです。
株式会社フレンテの事業会社である株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:田子忠)は、2014年9月で発売30周年を迎えた辛味スナックの代表ブランド「カラムーチョ」より、京都の唐辛子屋「おちゃのこさいさい」が展開する「舞妓はんひぃ~ひぃ~」とコラボレーションした新製品「スティックカラムーチョ 狂辛ヒーひぃ~チリ味」を2015年9月28日より全国コンビニエンスストア、2015年10月12日より全国スーパーマーケット等、一般チャネルにて発売します。
引用元:https://koikeya.co.jp/news/detail/639.html
2015年9月28日より全国コンビニエンスストアで販売中。
「スティックカラムーチョ 狂辛ヒーひぃ~チリ味」は、辛さと風味にこだわり、国産ハバネロを使用した辛さの中の旨味がやみつきになることで話題を集め、各種メディアにおいて紹介される京都の唐辛子屋「おちゃのこさいさい」が展開する「舞妓はんひぃ~ひぃ~」を使用した「カラムーチョ」です。「舞妓はんひぃ~ひぃ~」の特徴である“じわ~っと広がる後引く辛さ”を活かし、通常の「スティックカラムーチョ ホットチリ味」とは異なる辛味を実現しました。
「カラムーチョ」と「舞妓はんひぃ~ひぃ~」とがコラボレーションを果たした「ヒー」&「ひぃ~」の辛くておいしい辛コンビが表現する味わいの辛遠(深遠)をぜひお楽しみください。
引用元:https://koikeya.co.jp/news/detail/639.html
国産ハバネロを使用した、じわーっと広がる後引く辛さが特徴のカラムーチョに仕上がっているそうです。
一度食べてみたい。
調べてみるといろんなカラムーチョがある
調べてみるとチップスとスティックタイプ以外に、いろんな味のカラムーチョがあるみたいですね。
たとえばこちら。
通常のホットチリ味と違い、こってりホットチリ味。
なにがどうこってりなのかが気になる。
続いてこちら。
もはやカラムーチョでなくカリムーチョ。
モンスターハンターとのコラボ商品のようです。
味はモンハンを意識してか、ホットミート味(肉ね、肉)。
そしてこちら。
カラムーチョホットチリ味ふりかけ。
ホットチリ味にふりかけってどんな味なのか。カラムーチョは味が想像できないですね。
とりあえず辛いのは確かだけど。
まとめ
カラムーチョのコンビニ限定サービスパックを食べてみました。
調べてみたらいろんな味がたくさんありますね。カラムーチョも奥が深い。
食べたら翌日まで口が臭くなりますが、これだけいろんな味があるなら食べてみたいですね。
ほいなら!