マツダのアクセラ(AXELA)の購入を検討。デミオのXDと迷うけどやっぱりアクセラかな。
2016/05/07
東広島市に引っ越してきたので、クルマの購入を検討しています。
考えているのはマツダのアクセラ。
マツダのアクセラとデミオで迷っています。この2台は性能的に似ている部分が多く、迷う方も多いみたいです。
マツダ アクセラ15SとデミオXD Touringで購入に悩んでます。 - 新車を購... - Yahoo!知恵袋
私の場合はアクセラ15STouringとデミオXDで迷っています。
マツダのディーゼルに乗りたいけど、ディーゼルは価格が高くなります。
マツダのコンパクトカーであるデミオのディーゼルであれば価格も200万円前半で手が届きます。
この200万円前半という金額はCセグメントのクルマであるアクセラのガソリンエンジンとほぼ同じ価格帯。
なのでこの2台で迷う方が多いようです。
ファミリーカーとして考えるならアクセラ
これから家族3人が乗れるクルマであれば、デミオでも十分です。
ただ家族が増えていき4人、5人となってくるとデミオだと狭くなってきます。
予算200万のファミリーカー選びの(個人ブログの)ランキングをみるとデミオも十分にファミリーカーとして機能する可能性はあるけども、あくまでも子供が小さいうち限定という割り切りが必要と書かれています。
予算200万円!新車で狙うカッコイイファミリーカーランキング!!前編【2015年版】 | ファミリーカー選び♪
Sponsored Link
ads by google
同じ価格帯のアクセラのガソリンであれば200万円の予算で十分ファミリーカーとして機能し、そしてカッコいい。
さきほどのランキングでは、アクセラが1番のおすすめのようでした。
予算200万円!新車で狙うカッコイイファミリーカーランキング!!後編【2015年版】 | ファミリーカー選び♪
アクセラはセダンタイプとハッチバックタイプがあります。
ファミリーカーとして乗るならアクセラスポーツと呼ばれるハッチバックタイプがおすすめです。
街乗りがメインであれば1.5Lで十分
私の場合は広島⇒和歌山県南部への帰省があるため、12時間ほど運転することになります。
そのため2.0Lのエンジンか、1.5Lのエンジンかで更に迷いました。
結果的には普段は街乗りがメインであること、1.5Lでも十分パワーがあり、維持費も安いことなどから1.5Lにしました。
1.5Lも踏み込めば十分なパワーが出ます。
ホンダのハイブリットのような静かで伸びやかな加速感まではいきませんが、1.5Lでも十分かと実際に試乗してみて感じました。
2.0Lもいいとは思うけどね。エンジンが大きいとやっぱり高速は楽だと思います。
まとめ
CセグメントのアクセラとBセグメントのデミオでとても迷っていましたが、我が家の場合は今後ファミリーカーとして乗っていきたいのでアクセラにしました。
もちろんお金があるのなら、ミニバンタイプがいいですが予算が300万円台になるので手が出ません。
カッコよくて予算も200万円台ということであればアクセラはとてもおすすめのクルマだと思います。
私も買います。買ったらまたブログで書きます。
ほいなら!