週末料理継続中です。
今回は鶏のささみと豆腐ハンバーグを作りました。
料理って楽しいな!鶏肉と豆腐のハンバーグ。うまし、うまし。 pic.twitter.com/Q6eDHccc5D
— みつまさ@4/3宮島マラソン (@kamegon2011) 2016, 2月 1
鶏ささみと豆腐ハンバーグ
まずは豆腐を準備します。
➀豆腐をキッチンペーパーで押して水気を抜きます。
➁更にレンジでチン(適当)。
➂キッチンペーパーの上から重しを置いて更に水気を抜きます。
水気が抜けた豆腐を握りつぶします。
次に鶏のささみ肉を準備します。
ささみの筋(白いところ)を取り除いたうえで、ぶつ切りにします。
更にミンチにしていきます。ただひたすら切ります。叩きます、叩きます。
ショウガを準備します。
細かく切っていきます。ショウガを切ると料理してるって感じがする。
豆腐とささみのミンチ、そしてショウガを和えて、ハンバーグのたねを作っていきます。
ぺったん、ぺったん、空気を含ませながらたねを作っていきます。
なんとなーくなタイミングで、油をしいたフライパンへ投入(※塩コショウを忘れた。。)。
片面をじーーっくり焼いたらひっくりかえまします。
今の段階では味がないことを危惧した私は、醤油を投入しました。
するとてりやき味になってびっくり。
キャベツの千切りを準備すると、
じゃじゃーん。完成。
ポテトサラダ
次にポテトサラダです。
しわしわのジャガイモを準備します。ジャガイモはしわしわでも大丈夫らしい。
ジャガイモの芽には毒素があるので、ピューラーで取り除きます。
ジャガイモを(妻直伝の)適当切りをした後、お湯で湯がきます。
ジャガイモを湯がいている間にきゅうりを準備します。
きゅうりを輪切りにした後、塩でもみます。塩でもんで寝かすと水気が抜けます。
湯がいたジャガイモを押しつぶしていきます。
ジャガイモを押しつぶす道具はマッシャーというらしい。マッシャー。なんかカッコいい。
ハムを切って、押しつぶしたジャガイモときゅうりをマヨネーズで和えます。砂糖を小さじ一杯、塩を少し入れます。
結構、マヨネーズは追加投入しました。※自分好みの味に。
じゃじゃーん。完成。
もうちょっと写真用にうまく盛り付ければよかった。。
でも味はばっちりだ。うまい。うまい。
まとめ
今回は鶏のささみと豆腐のハンバーグとポテトサラダを作ってみました。
鶏のささみと豆腐ハンバーグは、とってもおいしかった。てりやき味がいいね。
思い付きで醤油を入れたのが良かった(自画自賛)。
料理って自分で作ると楽しいし勉強になりますねー。ただ食べるだけじゃわからなことも多いんだなーと実感します。
今度は何を作ろうか。
奥さんの指示を待ちます(自分では作り方が分からないので)。
ほいなら!