768万円からのニコニコ住宅を内見!ローコスト住宅はどんなもんなのか見てきたよ。
2017/01/03
768万円から新築の家が買える!?
驚きのチラシがポスティングされていたので、住宅づくりの勉強がてら見に行ってきました。
決して、チラシに書いていたミスド商品券1000円分とクオカード1000円に釣られたわけじゃありませんよ。
ニコニコ住宅を内見
会場は広島県東広島市八本松。
ハウスメーカーの株式会社アットハウジングアズさんです。
安心・安全・健康、最高の住み心地 アットハウジングアズ
ニコニコ住宅と呼ばれるローコスト住宅を販売しています。
ニコニコ住宅 愛媛|愛媛県松山市のローコスト住宅
話を聞くところによると建材メーカーを指定することで仕入れ量を増やして価格を安くすることでローコスト住宅が可能になっているとのことでした。
こちらがローコスト住宅。※768万円ではありません。でも確かに安かった。
こちらの物件は実際のお客さんの引渡し前の家の為、中の写真は撮りませんでしたがとーってもキレイで安っぽさはありませんでした。
八本松は広島の北海道と呼ばれる東広島市の中でも特に寒い地域ですが、寒さも問題ありませんでした。
ローコスト住宅だから作りがチープというわけではないようです。
住宅費用は出来るだけ安く抑えたいと考えているので、新築の注文住宅(4LDK)を1500万前後で建てられるのはとても魅力。
タマホームなどの他社も1500万円で4LDKの物件のチラシが入ってきますけど、こちらは建売りでした。
さて、どうしようか。
とりあえずミスドの商品券とクオカードを手に入れることが出来たので良しとしましょう。
賃貸よりも買った方が安いことを知った
そもそも私は賃貸派でした。家を買うなんてもったいない。資産価値も下がるし。と考えていたタイプ。
『お金が貯まるのはどっち!?』を読了。資産性のある住宅を買って、資産を作りたいと考えるようになりました。なるほどー。 pic.twitter.com/gmtpw1qImA
Sponsored Link
ads by google
— みつまさ@4/3宮島マラソン (@kamegon2011) 2016, 2月 7
元三井住友銀行支店長の著者、菅井敏之さんの『お金が貯まるのはどっち!?』を読んで考え方が変わりました。
賃貸で家賃を家主のために支払い続けるより、同じ金額で資産性のある住宅を買う方がお得だと考えるようになりました。
もちろん、将来住み替える必要があり定住するつもりがない方にとっては賃貸のメリットもあります。
また、持ち家=資産性のあるとは言えないことに注意が必要です。資産性のある家を目指す場合はとことん立地にこだわる必要があります。
要は将来的なニーズのある土地に家を建てることが重要です。
資産性のある家になると高くなるし、住宅費用を安く抑えると資産性は低くなるジレンマ
住宅費用を1500万円前後で抑えて、繰り上げ返済をすることで早く支払いを終わらせたいと考えています。
そうするとニーズの低い土地になり、資産性は低くなりますね。
この辺りがジレンマですが、自分の支払える範囲というのが大事なのでローコスト住宅で考えようかなと思っています。
総額の1割を頭金(1500万円だと150万円)として準備するのが理想らしいので、頭金を貯めていかないと。
まとめ
いよいよ家を買うことを本格的に検討していこうと思います。
浦和にいたときは家が本当に高くてびっくりしました。中古マンション(3LDK)で4000万円とか信じられません。
せっかく地方に来たので出来るだけ低コストで家を立てて、住宅ローンの支払いを早く終わらせたい。
しっかり考えていこう。
ほいなら!