カップラーメンの新しい味が出るとついつい買ってしまいます。
先日スーパーで買い物をしていると日清カップヌードルに新しい味が出ていました。
その名もカップヌードルシンガポール風ラクサ。

調べてみると2015年9月28日全国発売なんですね。
おっ新しい味発見!とか思ったのに既に半年前から発売中のようです。
ラクサ(Laksa)とは、ガランガルやターメリックなどの香辛料が効いた東南アジアの麺料理のことで、主にマレーシア全土、シンガポールなどで食べられています。
ちなみにガランガル(Galangal)はインドネシアで食材や医薬品として用いられているショウガ科の植物の地下茎です。
ガランガルと比べるとターメリックはなじみがありますね。ちなみにターメリック(turmeric)とはウコンの英語名称です。
今回のカップヌードルシンガポール風ラクサは、東南アジアで広く食べられているラクサのシンガポールテイストということですね。
さっそくお湯を入れて作ってみます。3分待って食べる直前にラクサペーストを入れましょう。
ラクサペーストを入れるとマレー料理を思わせるスパイシーな香りが立ち込めて、とってもいい感じ(マレー料理大好きなので)。
よーくかき混ぜてからずるるー。
うん、うまい!
味はややライトですが、東南アジア料理が好きな方はストライクな味付けだと思います。
スパイスの辛味がありますが、ココナッツミルクがまろやかな味に仕上げてくれています。
「ラクサ」とは、東南アジア諸国で親しまれている麺料理のひとつで、中でもシンガポールで人気の「ラクサ」は、ココナッツミルクのまろやかな甘さにスパイスの辛味が重なり合ったコク深いスープが特徴です。本商品は、日清食品グループの日清シンガポールによる開発協力を得て、マイルドかつスパイシーなやみつきになる本場の味わいを再現。味の決め手となる、10種類のスパイスとハーブを使用した「ラクサペースト」を加えることで、フレッシュな香りと風味をお楽しみいただけます。
日清HP:https://www.nissin.com/jp/news/4708
刻み揚げが入っています。なんか味噌汁みたいと思ってしまいました。
ちょっとピンボケていますが蒸し鶏も入っています。これはもう少し肉厚が欲しいところ。
Sponsored Link
ads by google
10種のスパイスとハーブが入っているので、香りは本格的です。
商品特徴
1. 麺
コシとつるみのある、カップヌードルのオリジナル麺。
2. スープ
ココナッツミルクの甘みにスパイスの辛味を利かせた、濃厚でクリーミーなスープ。
3. 具材
蒸し鶏、きざみ揚げ、スクランブルエッグ、赤唐辛子、コリアンダー。
4. 別添
10種類のスパイスとハーブを使用した、フレッシュな香りと風味が特徴のラクサペー スト。
日清HP:https://www.nissin.com/jp/news/4708
まとめ
トムヤムクンヌードル以外の選択肢としてシンガポール風ラクサが増えたのはいいですねー。
エスニックな味なので食欲がないときとかに食べたいカップヌードルです。
エスニック料理好き向けのカップヌードルはまだまだ種類が少ないので、どんどん商品開発して行って欲しいと思います。
新作に期待!
ほいなら!