カープが勝ったらゆで玉子増量!?広島・向洋駅前の駅そば「広島駅弁当」で赤うどんを食べてみた。
2019/10/14
広島・向洋駅にある駅そば屋さんに行ってきました。
広島市近辺は駅そばがほとんどなく、私の知っている限りでは広島駅、向洋駅、そして西条駅の3つです。
他にご存知でしたら教えてください。
広島駅の駅そば屋さんは以前、東京から転職の面接を受けに広島に来た際に立ち寄りました。
参考記事:【広島駅構内】驛麺屋(えきめんや)に行ってきました。新幹線への乗り換え時に便利なお店。
向洋駅の店舗は以前から気になっていましたが、機会があったので今回訪れてみました。
広島駅弁当
という名前らしいですが、もし違ってたら教えてください。
看板には驛うどん・そばと書かれていますが、のれんには駅弁と書かれていますね。
お店の前にある券売機で食券を買う方式です。ICOCAには対応していません(2016年6月時点)。
券売機で食券を購入したらいざ店舗の中に。
お店の方に食券を渡して、お水をセルフサービスで汲み、さっと一息つく。
これが駅そば上級者のルーチンです(ほんとか?)。
箸入れに「おはし」と書かれているのがかわいいですね。
ちなみに中は冷房が効いているので涼しかったです。ドアは全開に解放されていても、中は涼しいのでご安心を。
赤うどん 410円
私は「赤うどん」というご当地っぽいうどんをチョイスしました。赤という色がカープを連想しますね。
こちらが赤うどん。どどーん。
Sponsored Link
ads by google
うどんの麺があっ赤い。「赤うどん」という名前から何かしらが赤いことは予想はしていましたが、麺が赤いというのはなかなかインパクトがありますね。
味ですが特に辛いということはないの安心してください。見た目的には確実に激辛ですが、辛くはないです。
赤いうどんの他に、小エビのかき揚げ、ネギ、ゆで玉子(半分)が入っています。ダシは濃い目でおいしい。
ほんとにおいしいので9割くらい飲んじゃいました。暑いのに。。
カープが勝った翌日はたまごが増量する!?
こちらの赤うどんの写真をパシャパシャ撮っていると、お店の人が「カープが勝った翌日は、ゆで玉子がまるまる一個にになるんよ」と教えてくれました。通常は半分ですが、カープが勝った翌日は2倍に増量するという耳より情報です。
たまごがカープの勝敗を教えてくれる。カープ愛が強い広島では、とても便利なシステムですね。
ちなみにこの前日はカープの試合がなかったので通常サイズです。
まとめ
今回はJR向洋駅の駅そば「広島駅弁当」で「赤うどん」を食べました。
カープが勝ったらゆで玉子が増量するというのは、ご当地ならではの発想でおもしろいですね。
広島県民のカープ愛は強いのでこんなところにもカープが!?と思って他県出身者としては、ほっこりします。
今度はカープが勝ったら翌日に行ってみたいですね。おっカープ勝ったからゆで玉子が増量ですね!なんてお店の人とのちょっとした会話を楽しむのもオツだと思うのです。
ちなみに今回の赤うどんの評価は、★★★★/5です。濃い目のだしが最高です。
現場からは以上です。
ほいなら!