【ポケモンGO】東広島市西条周辺を散策。酒蔵通りでストライクが出現するも、モンスターボール不足で取り逃す。
2016/09/22
2016年7月22日より日本でもポケモンGOの配信がスタートしました。東京ではかなりのポケモントレーナーが街を歩いていると情報を得ています。
私もポケモントレーナーとして東京から遠く離れた広島の地で、日々トレーナー活動に打ち込んでいます(2日目だけどな)。
今回は自宅周辺である広島県東広島市西条エリアを買い物も兼ねて散策しました。
家を出てすぐにビードルに出会いました。
ビードル、ゲットだぜ!ちょっと楽しいですね。
次に買い物ルートまでの間にポケストップがないかを探してみました。するとこちらのポケストップが出てきました。
二宮尊徳像です。二宮像なんてこの辺にあったっけ?とうちの奥さんに聞いてみると、確かこっちにあったよと歩てみることに。
すると確かにありました。二宮尊徳像。そういえば引っ越してきたばかりの時に話題にしました。
目的地に買い物スポットについて買い物。その後、ちいさな川があったのでもしかしたら水ポケモンが取れるかもと歩いてみることにしました。
するとコイキングが登場!道路の上をピチピチとはねています。かっかわいいな。
ゲットしました。
ゲットした場所はこちら。
買い物からの帰り道。散歩がてら近くにあるポケストップを目指してみることに。
まずはこちらの正徳神社近くの石灯籠。このスポットを探しながら歩くのがスンタプラリーっぽくて楽しいです。
Sponsored Link
ads by google
石灯籠を見つけました!
このポケストップではモンスターボールとポケモンのたまごをゲットしました。
最初から持っている「ムゲンふかそうち」というアイテムで孵化させることが出来ます。今回のたまごは5km歩くと孵化するそうです。
健康にいいゲームです。
さらにもう一つ、ポケストップがありました。正徳神社です。
ポケモンGOの副産物として地域に何があるのか詳しくなると思います。
自然と歩くことで健康にも良くなりますし、歩きスマホだけに注意すればなかなかいいゲームだと思います。
最後にそろそろ終わろうかなと西条の酒蔵通りを歩いているとストライクを発見!これは強いぞ。
モンスターボールを投げます。2度目でうまく当たりました!っがすぐに出てしまいました。
その後も投げ続けますが、基本的に当てるのが下手なのでなかなかうまく当たりません。ほかの初期ポケモンよりも当てるのがムズカシイ感じがあります。
そんなことしているとモンスターボールがなくなってしました。
まとめ
もし東広島市在住でストライクを探している場合は酒蔵通りで発見することが出来ますよ。ポケモンGO情報はどんどんネットにアップされています。
モンスターボールの投げ方とかもアップされていたので熟読しよう。
散歩がもともと趣味なので地域の散策がてらポケモンGOを楽しんでいけるといいなと思います。
現場からは以上です。