布おむつか紙おむつは実際はどちらが安いの?布おむつ派の我が家の場合で考えてみた。
2016/08/13
妊娠して赤ちゃんがやってくる!というとき、
買った方が良いか、どれがいいか、悩むことも沢山。
中でも紙おむつにするか?布おむつにするか?
基本的には布おむつ、お出かけは紙おむつ
まず我が家のオムツ事情ですが、平日の日中はは布おむつです。
基本は布おむつをしたいのですが、
紙おむつオンリーの場合はいくらかかる?
まずずっと紙おむつを使っていたらどれだけの金額がかかるのかを
あくまでかめごん家の例ですが、近隣の安売りバーゲンで一番安い時に買うと1袋58枚入り(パンツMサイズの枚数で計算します)で1186円(税込)で買うことができます。
夜間はあまり替えないですが、
ということは1ヶ月当たり、30日と考えて21円×6枚×
布おむつと紙おむつの併用の場合は?
次に、かめごん家の布おむつ+
布おむつ代は3,398円
1袋10枚入1699円(税込)を2袋なので3,398円
20枚の布おむつでずっとまわしています。
おむつカバー代は4,494円
新生児期からずっと使っているnishikiのおむつカバー1,498円を3個使っているので1,498円×3=4,494円
布おむつとおむつカバーはこれからも使いますが、
(3,398円+4494円)÷8=約987円
ソフライナー代は約291円(b)
1箱744円(税込)÷220枚=1枚当たり約3円
布おむつは1日約4回使ってますので1ヶ月で3円×4枚×
ベビー用洗剤は398円(c)
また、おむつの洗濯にベビー用洗剤を使っています。
水道代は551円(d)
一番気になる水道代ですが、
1リットル=0.001立方メートルなので1.
つまり、布おむつにかかる費用は1ヶ月当たり987円(a)+291円(b)+398円(c)+551円(d)=2,226円
これに平日夜間と休日の紙おむつ代を足します。
ゆえに総計2226円+1701円=3,927円
紙おむつと布おむつのどちらが安いのかの結論
いつも紙おむつ3,680円
かめごん家スタイル3,927円
ほぼ一緒!(゚o゚;;
布おむつを洗っている手間を考えるとあまり差がないので少しガッ
紙おむつはうんちしたらすぐ替えてあげないといけないので実際は
Sponsored Link
ads by google
私としてはメイン布おむつ+サブで紙おむつ、
ぜひご紹介したいのが、このおむつカバー。
それから、赤ちゃん用の洗濯洗剤は重要です。
子育ての参考になれば、と思います。
それでは!