【感想】サファリリゾート姫路セントラルパークに行ってきた。ウォーキングサファリは生後10ヶ月の赤ちゃんと一緒でも安心して楽しめる!
2019/10/14
小さな子供と一緒に動物園に行くのは免疫を高める効果があると言われています(ほんとかどうかは知りませんが)。本当に免疫アップの効果があればそれはそれでいいですし、なによりいろんな動物と触れ合うことでたくさんの刺激を受けるでしょう。
わが家も牧場などに積極的に行って、動物たちと触れ合う時間を作るようにしています。
今回は生後10ヶ月の娘と一緒に兵庫県姫路市にあるサファリリゾート姫路セントラルパークに行ってきました。
姫路セントラルパークは車で回るドライブスルーサファリと歩きながら動物と触れ合えるウォーキングサファリなどがあり、とっても楽しそうです。きっとわが子も楽しんでくれると期待していっていました。
なお、姫路セントラルパークにはサファリの他に、遊園地、プール、アイススケートがありますよ。
サファリリゾート姫路セントラルパーク
サファリパークで野生の動物を観察
姫路セントラルパークではドライブスルーサファリとウォーキングサファリがあります。
まずはドライブスルーサファリで動物を間近でみようと思います。
入園料金
大人:3100円
子ども(小学生):2600円
幼児(3歳~):1200円
入園券を購入すれば、サファリ、遊園地、プール(夏季)、アイススケート(冬季)が利用できます。
入園券は切り取り式なので、サファリの入場ゲートでチケットを切り取った後に残った遊園地のチケットはなくさないようにしましょう。
チケットを係員に渡した後、音声ガイドの機械を配ってくれます。
いざドライブスルーサファリ内へ。
まず最初は肉食動物がいる猛獣ゾーン。チーターセクション、ライオンセクション、トラセクションの3つがあります。
わりと間近でチーターやライオン、トラを見ることができます。
タイヤをパンクさせることにはまっているチーターがいるみたいで、パンクもイヤだし新車なのでスリリング!
実はドライブスルーサファリがあることを知らなくて、姫センに行くチケットを取った後にドライブスルーサファリのことが発覚(奥さんは知っていた)。
直前になってドライブスルーサファリに新車では行きたくないから入らないと抗議するも、(一度了承した手前)あえなく撃沈。
いろんな意味でスリリングなドライブスルーサファリでした。
猛獣ゾーンを抜けると、次は草食動物ゾーンです。
猛獣ゾーンは緊張感がありましたが、こちらは安心してみることができます。
ヌーは日本では姫路セントラルパークでしか見ることができない貴重な動物です。
カバの肌は乾燥しやすいので、大半を水中で過ごしています。
なお、水中では5分間息が持つのだそう。すごい。
草食動物ゾーンを抜けると大型草食動物ゾーンへ。
写真で紹介した以外にもたくさんの動物がいますよ(動物一覧)。
ウォーキングサファリへ。
ドライブスルーサファリの出口で音声ガイドの機械を返却すると、次はウォーキングサファリに向かいます。
ウォーキングサファリはベビーカーで見て回れるので便利です。
ウォーキングサファリ内では、ところどころでエサやり体験ができます。
うちの子はまだ小さすぎるのでしませんでしたが、もう少し大きくなったら一緒にやりたいですね。
ウォーキングサファリ最初のエリア。ベアバレーとモンキーマウンテン。
熊神社もあるので参拝も出来ます。笑
次はフライングゲージ。たくさんの鳥がいて、間近でみることができます。
Sponsored Link
ads by google
フライングゲージを抜けると次はカンガルー広場。
カンガルー広場を抜けて、アフリカン広場にやってきました。
エレファントカフェで昼食
お昼時になってきたのでウォーキングサファリ内にあるエレファントカフェで昼食をとりました。
草食バーガーは豆腐とごぼうのハンバーグをバンズではさんだハンバーガー。
ふたたびウォーキングサファリ。
ばっちりと食事をとった後は、ふたたびウォーキングサファリのウォーキングアベニューを歩きます。
第二回姫路セントラルパーク動物総選挙が開催中でした。個人的には「進撃の巨豚 ポンポン」が気になります(右上端から2番目)。
エサやり体験にひとが殺到していたホワイトライオン。
上手く撮れていないけど、ホワイトライオン♂が爪研ぎのために丸太めがけて立ち上がった瞬間。ライオンの想像以上にデカさに見物人一同、圧倒されていました。寝ている時にはわからない巨大さ。
いよいよ終盤。サバンナテラス。
キリンにエサやりもできます。小さなお子さんが大興奮でエサやりしていました。
キリンはドライブスルーサファリにいましたが、ウォーキングサファリの方が間近でみることが出来ます。
最後はスカイサファリ。
ウォーキングサファリの順路は下り。帰りはスカイサファリで一気に駐車場まで戻ることが出来ます。
みんな考えることが同じなのでなかなかの混み具合でした。上り坂が苦でないならば、先にスカイサファリで降りてきて、ウォーキングサファリの順路とは逆方向に進むのもアリです。ただ一部に結構な坂道があるのでしんどくなければ。
お土産は遊園地でたくさん売っています。
お土産はサファリでは少ししか置いてないので、遊園地のお土産屋さんに買いに行きました。入園券にはサファリと遊園地の両方が付いているので問題ありません。
※実際に購入しました。
姫路セントラルパークのサファリの感想
姫路セントラルパークのサファリですが、本当に楽しかった!
ドライブスルーサファリは猛獣ゾーンにハラハラドキドキしました。クルマで回れるので雨でも安心です。
ウォーキングサファリは目の前にたくさんの動物がいて、実際に触れ合うこともできますし、エサやりなんかもできるので楽しい。今回はエサやりしませんでしたが、うちの子がもう少し大きくなったら絶対にしたいですね。
食べるところはウォーキングサファリコースの途中にあるエレファントカフェとスカイサファリの山頂側の駅前にある売店のみで、遊園地内までいかないと充実していないのが残念でした。お土産でもそうでしたが、遊園地にも足を運んでほしい狙いはあるのだと思います。
ナイトサファリなどもあるようなので、まだまだ姫センの楽しみ方はいっぱいありそうです。
個人的には大満足。いい思い出になりましたよ。
ではでは。