【パックdeメンテ】マツダのアクセラを1年半(18ヶ月)点検に持っていきました。細かな交換箇所が出てきたのでしっかりメンテナンス。
2016年1月に購入したマツダのアクセラを1年半点検に持っていきました。新車購入時にパックdeメンテというサービスに加入しているので点検時の費用はいりません(最初にパック料金として払っている)。
法定の12ヶ月点検に加え、半年ごとに点検をしてもらえます。今回は18ヶ月目のセーフティチェックを受けてきました。1年半乗っているといろいろと細かな交換箇所が出てきました。
走行距離は15,420km
まずはオイル交換
クルマは定期的にオイル交換が必要です。 目安としては走行距離5,000km毎もしくは前回のオイル交換から半年がたったタイミングです。
パックdeメンテの定期点検のタイミングであればオイル交換無料。今回もオイル交換をしてもらいました。
オイル交換を早くしても困ることはないですが、オイル交換をしないと不具合が出てくる可能性が高くなります。
オイル交換は、遅くなると不具合になることはたくさんありますが、早くしたからといって悪いことはなにもありません。そのため、使用頻度の高い方や特殊な環境で使用している方などは、普通より早くオイル交換をした方が良くなります。
引用元:http://www.goo-net.com/pit/magazine/oil/kurumanooilnokoukanjiki.html
ここでいう特殊な状態とは次のような状態です。
・高温や低温、湿度の高い場所などの環境下で使用する方
・悪路を走ることが多い方(砂やホコリなど)
・坂道走行が多い方
・高速走行が多い方
・ちょっとした距離の移動を頻繁おこなう方(エンジンが温まらない)
引用元:http://www.goo-net.com/pit/magazine/oil/kurumanooilnokoukanjiki.html
坂道走行や高速道路の走行などは意外と当てはまる方も多いと思います。オイル交換をしないというのはダメですが、さらに早めの交換を心がけましょう。
次はフィルター交換
担当整備士の方から提案があり、エアコンのフィルターを交換しました。こちらはパックdeメンテの対象外ということで別料金を支払いました。
エアコンフィルターが汚れてくるとニオイが気になってきます。正直そこまでニオイは気になっていなかったのですが、汚れが目立ってきているということなので交換しておくことにしました。
こちらが交換したフィルター。正直素人目にはそこまで汚れているとも思えないですが、交換タイミングを過ぎていたので交換しておきました。 目安としては1年に1回です。
Sponsored Link
ads by google
フィルターには高性能なPM2.5も通さないフィルターというのも進められましたが、値段が倍以上違ったので普通のフィルターにしました。現状の普通のフィルターで不都合は感じてないのと、花粉が気になるのでもともと外気取り込みにしていないので、まあいいかなと。
最後にワイパーのゴム交換
こちらも担当整備士の方から提案をいただき交換することにしました。ワイパーのゴム交換は以前から気になっていたので交換ができてよかった。こちらも別料金(ワイパーのゴムは安いです)。
ワイパーのゴム交換のタイミングとしては1年に1回が目安です。ワイパーのゴムは水の拭き残しが目立つようになったり、ゴムが引っかかってワイパーの動きが悪くなったりと、明らかに劣化してきたと分かりやすい。
無事点検終了
経年劣化による細かな交換箇所はあったものの、それ以外は大きな問題がなかったのでひと安心。
タイヤの空気圧も調整してくれていい感じ。
定期点検の時は洗車もしてくれるので、とてもピカピカになりました。
簡単にですが社内の清掃もしてくれるのがうれしいですね。
ショールーム内には新型CX-5が置いてありました。
点検中はショールーム内で待つこともできるので、ドリンクをもらいました。暑い日だったので冷たい飲み物がしみます。
最後に
クルマはとても大きな買い物です。ですが買った後のメンテナンスにもお金が掛かります。
パックdeメンテに入っているので基本的な点検とオイル交換などはサービスとして定期的に実施することができています。
今回のようにフィルター交換やワイパーのゴム交換などは別料金ですが、基本サービスについてはお金が掛からないので心理的な負担感がないのが気に入っています。
ちなみに定期点検時にタイヤ交換をお願いすると無料で交換をしてくれるので、併せてお願いするのがおすすめ。
大事な愛車なのできちんとメンテナンスをして乗って行こうと思います。セルフメンテナンスなんかにも挑戦出来たらより楽しそう。
それでは。